Topページ
展示あんない
主な収蔵品から
企画展・特別展
刊行物販売
博物館の沿革
利用案内・アクセス
近隣の史跡
リンク集
〒311-1301
茨城県東茨城郡
大洗町磯浜8231-4

TEL.029-267-2276
FAX.029-267-0069



  最終更新日:

  2024/10/7







 
 
博物館施設
 大洗の美しい海に近く、緑の松林に囲まれた高台という恵まれた自然環境のなかに「幕末と明治の博物館」はあります。当館は幕末の志士であり、のちに宮内大臣になった田中光顕[たなか みつあき]伯爵によって昭和4年に創立され、90年以上の歴史をもっています。
 
 平成22年6月に(財)常陽明治記念会から大洗町に移管され町営となりました。大洗町の歴史資料も展示しています。                           

 
 

■休館日:毎週水曜日(祝日の場合はその翌日)

■開館時間:9時~17時(入館は16時30分まで)


※10月4日(金)~10月11日(金)の期間、特別展準備のため、
企画展示室1・2が閉鎖となりご覧になることができません。
あらかじめご了承ください。(入館料は、一般500円→400円、
大学生・高校生300円→200円、中学生・小学生150円→100円に
変更となります。)



 博物館からのお願い


来館されるお客様には、新型コロナウイルス感染防止のため、以下の事をお願いしております。

 ・ 館内での手指消毒・検温
 ・ 適切な距離をとっての鑑賞

37.5度以上の発熱や息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさや咳などの症状がある場合には、
来館を見合わせてください。
皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
※令和5年3月13日より、お客様のマスク着用は任意となります。
(2023年3月8日更新)

 イベント・展示替え情報

●特別展情報

第12回特別展 生誕140年・没後100年記念
「山村暮鳥と大洗~おうい雲よ~」開催について


山村暮鳥(1884-1924)は、大正時代に活躍した詩人・童謡童話作家です。
明治17(1884)年群馬県西群馬群棟高村(現群馬県高崎市)に生まれた暮鳥は、
やがてキリスト教の伝道師として、水戸や常陸太田、平(現福島県いわき市)
など各地で伝道活動を行いながら、創作活動を行いました。
 本展覧会では、暮鳥の大洗での創作活動を中心に、その詩作を生み出す
土台となった当時の大洗の風景や没後の顕彰事業にもスポットをあて
暮鳥の作品の魅力を紹介します。
【会期】1012日(土)~12月17日(火) チラシはこちら 
表面 裏面


●イベント情報
 

 講演会「光源としての『聖三稜玻璃』ー山村暮鳥を貫くものー」
 開催について
 【開催日時】11月4日(月・祝)13:30~15:00
 【講師】橋浦 洋志 先生(茨城大学大名誉教授)
 【会場】トヨペットスマイルホール大洗 
 【参加費】200円
 【定員】100名 ※事前申込制
 【申請方法】電話(029-267-2276)または
       FAX(029-267-0069)
 
       メール(bakmatsu-meiji@athena.ocn.ne.jp)

        メールまたはFAXの場合、件名に【講演会の申込み】と
       ご記入の上、①参加人数、②参加者全員の氏名、③年齢、
       ④住所、⑤電話番号をお知らせください。
       メールでの申し込みの場合、上記アドレスより
       申し込み完了メールをお送りします。迷惑メール設定など
       ご注意ください。

       

 文学散歩「山村暮鳥と水戸・大洗」開催について
 特別展「山村暮鳥と大洗~おうい雲よ~」展示解説後、山村暮鳥に関連する
 場所を巡ります。
 【開催日時】11月10日(日)、23日(土)午前9時20分~午後5時
       ※荒天中止、両日ともに同内容
 【案内人】加倉井 東 先生(暮鳥会会長)
 【集合場所】大洗町幕末と明治の博物館ロビー 
 【参加費】500円(受講料・保険料含む)
 【行き先】町内詩碑、水戸・祇園寺等
 【定員】17名 ※事前申込制
 【持ち物】筆記用具、飲み物、帽子(雨天時:傘)
 【申請方法】10月24日(木)午前9時から電話にて受付 
       029ー267-2276

       休館日の受付は出来ません。皆様の参加をお待ちしています。

        ※昼食は各自お取りください。バスのなかでの食事はご遠慮願います。
        ※終了時間は前後する場合があります。ご了承ください。
        ※動きやすい服装でご参加ください。(バスと徒歩移動)
        
※6km以上歩く予定です。健脚の人向けのイベントになります。
 


展示替え情報

【2024.3.28更新】 新館総合展示室の展示替えをしました。
     徳川斉昭や徳川慶喜、藤田東湖の書や元治甲子対陣図などを
     ご覧いただけます。


【2024.1.18更新】 別館企画展示室1を一部展示替えしました。
     毛利敬親「墨竹自画賛」、江川坦庵「梅月之図」、大槻磐渓「蘭石自画賛」などを
     ご覧いただけます。

【2024.1.18更新】 別館常設展示室2を一部展示替えしました。
     勝海舟、山岡鉄舟の書をご覧いただけます。


【2023.3.28更新】 別館常設展示室1を一部展示替えしました。
     「赤塚自得作 御紋章入蒔絵手箱」、「明治天皇 金蒔絵煙草入れ」、
     「昭憲皇太后作 筆洗」などをご覧いただけます。

 

2022.1.6更新】 常設展示室2を一部展示替えしました。
     御製や歌会始を担当した御歌所(おうたどころ)関係者の作品をご覧になれます。 



 お知らせ


●博物館公式X(旧Twitter)アカウント開設のおしらせ

  令和6年1月より大洗町幕末と明治の博物館の公式Xの運用を開始いたしました。
  アカウントは、
  大洗町幕末と明治の博物館【公式】 @oarai_bakumatsu
  になります。企画展、イベント、展示替え情報などを更新していきますので、
  是非、フォローのほどよろしくお願いいたします。


●第10回企画展「ふじたたけき―徳川斉昭のブレーン藤田東湖の魅力に迫る―」
 図録販売について

 博物館受付、通信販売にて第10回企画展図録を販売しております。
 
通信販売の詳細は刊行物販売のページをご覧ください。
   [図録の仕様]
    ・ 1冊800円(※通信販売の場合は別途送料がかかります)
    ・ A4カラー
    ・ 30ページ
      ※鈴木暎一先生(茨城大学名誉教授)のご寄稿6ページを含む


●第9回特別展「懐かしの水浜電車と大洗の観光–開通100年記念–」図録販売について

 
お待たせしておりました第9回特別展図録の販売を開始いたしました。
 博物館の受付、通信販売にてご購入いただけます。
 通信販売の詳細は刊行物販売のページをご覧ください。
  ~図録の仕様~
  ・1冊500円(※通信販売の場合は別途送料がかかります)
  ・A4サイズ
  ・フルカラー
  ・22ページ(表紙裏、裏表紙裏を含んだページ数)
                                     (2023.3.28更新) 

● 入館料の変更について
 
令和4年4月1日より入館料が変更となりました。詳しくは「利用案内・アクセス」のページをご覧ください。 皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
                                     (2022.4.1更新)


● オリジナルクリアファイル販売について
 
当館オリジナルのクリアファイルを販売しております。受付にてお求めください。
 オリジナルクリアファイル(偕楽園図・好文亭四季模様之図)

   価格:1枚250円

                                     


● フリーWi-Fiサービス提供開始のお知らせ
 
フリーWi-Fiが設置されました。
 博物館内ロビー、エントランスホール周辺でご利用いただけます。
 アクセスポイント名(SSID):OaraiFreeWi-Fi
 接続パスワード:12345678
                                    (2017.8.7更新) 

●刊行物通信販売開始のお知らせ
 
展覧会図録等の通信販売を開始しました。詳しくは刊行物販売をご覧下さい。

●新聖像殿一般公開開始のお知らせ
  平成23年3月11日に発生した東日本大震災での被災により、改築・再建を余儀なくされた
  聖像殿ですが、無事に改築工事が終わり、平成24年9月15日より一般公開を開始しました。



当館の休館日は水曜日でございます。ご注意下さい!


TOPページ  展示あんない  主な収蔵品から   企画展・特別展  刊行物販売 
 博物館の沿革  利用案内・アクセス   近隣の史跡   リンク集
Copyright (C) 2010 Oarai Museum of Bakumatsu-Meiji History. All Rights Reserved.
ENGLISH
中文

한국어