Topページ
展示あんない
主な収蔵品から
企画展・特別展
博物館の沿革
利用案内・アクセス
近隣の史跡
大洗満喫ガイド
リンク集


茨城県東茨城郡
大洗町磯浜町 8231-4

TEL.029-267-2276
FAX.029-267-0069


大洗町幕末と明治の博物館では、「博物館の性格を考慮し、館の研究成果を反映させた企画展」や「当館の立地条件・季節感を活かし、子供たちから大人まで楽しんでいただけるようなテーマで展示内容にも広がりや幅を持たせた特別展」を年に1回ほど開催を予定しています。



       


幕末と明治の博物館─
これまでの企画展・特別展

今までに開催した展覧会の、学芸員による記録集です。
展覧会名をクリックすると、詳しい内容がご覧になれます

第12回特別展 令和6年10月12日〜12月17日
生誕140年・没後100年記念
「山村暮鳥と大洗 〜おうい雲よ〜」


第11回特別展 令和6年9月5日〜10月1日
「広重が描いた東海道五十三次」


第10回企画展 令和5年10月7日〜11月21日
「ふじた たけき -徳川斉昭のブレーン
藤田東湖の魅力に迫る-」


第8回特別展 令和3年10月9日〜11月23日
.>>「雅の世界-生越仁子貝合わせ作品展‐」


第7回特別展 令和元年9月7日〜11月5日
≫「武石尭絵画展 −灯台とその風景、そして万葉奈良の寺院・仏像を描く−」



第6回企画展 明治維新150年記念展覧会
>>「水戸と明治明治維新の先人たち〜光圀・斉昭・龍馬・西郷どん・そして明治維新〜」

第5回特別展 友好都市交流展覧会 平成29年10月21日〜11月28日
>>センチメンタル 池田修三木版画展〜少女・こども・ふるさと〜

第4回企画展 平成27年10月17日〜11月24日
>>「歴史の証人田中光顕の選んだ勤王家たち〜たむけぐさと徳川斉昭、吉田松陰、坂本龍馬、西郷隆盛たち〜

第3回特別展 平成25年7月27日〜9月24日
>>「茨城の海その魅力をさぐる〜太古の巨大サメから大洗の日の出まで」


第2回企画展 平成24年10月20日〜12月11日
>>「日本人初の幼稚園保姆 豊田芙雄〜幼児・女子教育に捧げた97年の生涯」


第1回企画展 平成22年10月30日〜12月7日
>>「坂本龍馬・中岡慎太郎らと活躍した歴史の証人 田中光顕と常陽明治記念館


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

まなびピアいばらき特別協賛展示 平成18年10月3日〜10月29日
>>「明治期の灯台とその風景―武石堯・絵画展覧会―

第1回テーマ展 平成18年9月23日〜10月29日
>>「収蔵展・幕末の群像―斉昭と家臣たち―」


第3回企画展 平成17年9月10日〜10月23日
>>「国絵図の世界―古地図にみる茨城―」


第5回特別展 平成16年9月18日〜11月21日
>>「拓本が語る−大洗を愛した人達−大洗の魅力をさぐるU」
 

第4回特別展 平成15年7月19日〜9月7日開催
>> 「木の絵」のナイショばなし─樹々のささやきが聞こえますか─


第3回特別展 平成14年8月3日〜9月8日開催
>> 「進め!野球の大道へ −飛田穂洲&石井藤吉郎─

第2回特別展 平成13年8月1日〜9月9日開催
>> 「大洗の魅力をさぐる −
大洗をモチーフにした文学者・画家たち-」




TOPページ  展示あんない  主な収蔵品から   企画展・特別展  刊行物販売
博物館の沿革  利用案内・アクセス   近隣の史跡   リンク集
Copyright (C) 2010 Oarai Museum of Bakumatsu-Meiji History. All Rights Reserved.