Topページ
展示あんない
主な収蔵品から
企画展・特別展
博物館の沿革
利用案内・アクセス
近隣の史跡
大洗満喫ガイド
リンク集


茨城県東茨城郡
大洗町磯浜町 8231-4

TEL.029-267-2276
FAX.029-267-0069


※このページは、「大洗キャンプ場」のホームページにある「大洗満喫ガイド」と同一のものです。



>>観光スポット (水族館・博物館など)

>>ショッピング

>>海水浴・潮干狩り

>>入浴施設

>>釣りスポット&釣船

>>フェリー案内

>>スポーツ施設 (テニス・ゴルフ・サイクリング・プール)

>>大洗町イベントカレンダー




観光スポット



アクアワールド・大洗世界の海を回遊しよう!



2002年3月21日にオープン。2階から6階までのフロアに約580種、68,000点の海洋生物が展示される北関東で最大規模の水族館。茨城と世界の海を水中と陸上両面から観察できるよう工夫されている。シンボルマークのサメの飼育、研究に力を入れ、種類の多さでも日本一を目指している。ダイナミックなイルカ、アシカショーの他に、水族館の裏側が見学できるバックヤードツアーという斬新な企画も開催予定。オリジナルグッズを販売するショップやフードコートなど充実したマーケットゾーンも特徴の一つ。

住所 大洗町磯浜町8252-3
電話番号 029-267-5151
アクセス 1.5km 車で5分


大洗わくわく科学館海の不思議がいっぱい


なぜ海の水はしょっぱい?なぜ波ができる?海に関する疑問・質問を実験や装置を使ってわかりやすく解説している。建物の1階は海底、あがって2階は海上の世界とユニークな構造。創る部屋、試す部屋は「水・風・光」をテーマにした実験工房。科学の楽しさに時間を忘れてわくわくしちゃうかも。

住所 大洗町港中央12
電話番号 029-267-8989
アクセス 1.2km 車で4分


大洗海洋博物館海の営みを身近に



磯前神社創建1100年を記念して境内に建てられた。水生生物の標本やマッコウクジラの骨格から、漁具、船具にいたるまで、海洋と水産業に関する資料を実物、パネル、模型などを使って幅広く展示。「海」に対する知識を深められる。

住所 大洗町磯浜6890 大洗磯前神社内
電話番号 029-266-1444
アクセス 600m 車で2分


マリンタワー大海原から富士山までの大パノラマ

高さ60メートルの大洗のシンボル。鏡面ガラスを積み上げた三角形のタワー、最上階は展望塔になっており、大平洋の青い海原と日光連山、富士山までが一望できる。階下のレストランで、港の夜景を楽しみながらのディナーがオススメ。

住所 大洗町港中央10
電話番号 029-266-3043
アクセス 1km 車で3分


大洗美術館額縁の中の絶景はナント・・・

みものは、`大洗の海`を臨む窓ガラスを、300号のサイズの額縁で飾った「風景窓画」。画中央の大岩とそこに建つ鳥居に荒波が寄せてはかえすさまはまさに絶景。館内には他に日本画、洋画、陶磁器などの作品も展示している。

住所 大洗町磯浜町8249
電話番号 029-266-2637
アクセス 700m 車で3分


国営ひたち海浜公園 (地図外)ファミリーならやっぱりココ!



花と緑いっぱいのアミューズメントパーク。広大な敷地には、大草原、遊園地、ミニゴルフコース、サイクリングコースなどがあり、遊びと自然をこころゆくまで楽しめる。たまごの森、アスレチック広場、ひたちなか自然の森、砂丘ガーデンとテーマごとに見所が点在しているので、まずはシーサイドトレインやレンタサイクルで園内を周遊して、どこで遊ぶか決めたほうがいいかも。

住所 ひたちなか市馬渡字大沼605-4
(公園管理センター)
電話番号 029-265-9001


大洗磯前神社江戸初期の豪壮な社殿が見所

海沿いの道をまたぎ、そびえる高さ16メートルの大鳥居が目印。社殿は、そこから数十メートル上がった高台に、海と対峙するような形で位置する。創建は、平安時代の斎衡3年(856)。火災のため荒廃したが、徳川光國の尽力により元禄年間に再興された。家内と海上安全の守神として信仰されている。

住所 大洗町磯浜町6890
電話番号 029-267-2637
アクセス 600m 車で2分


願入寺境内の梵鐘は東日本最大

創建は、約700年前の鎌倉時代。親鸞上人の孫である如信上人が開いた名刹。1675年には徳川光圀によって本堂および七堂伽藍が寄進された。親鸞上人や光圀公ゆかりの宝物を多く所蔵し、公開している。

住所 大洗町磯浜7920
電話番号 029-266-2334
アクセス 800m 車で3分


巌船の夕照斉昭公もうなった風景

願入寺の裏手に位置する水戸八景の一つ。眼下に涸沼川の雄大な流れ、後景に筑波、加波の両連峰をいだいた夕映えは筆舌に尽くしがたい。碑は徳川斉昭の自筆。


磯節発祥の記念碑

昭和39年に建てられた。記念碑からは、今日唄われている「磯節」と違った、関根安中の「磯節」が流れる。関根安中は、水戸出身。横綱、常陸山の巡業に同行し、旅先で披露した独創的な節まわしと唄声で全国に磯節を広めた。
(600m 徒歩6分)


山村暮鳥の詩碑

群馬出身の暮鳥は海に憧れ、晩年を大洗で過ごした。大洗を愛し、この地で文学活動の幕を閉じた。
(600m 徒歩6分)


子の日ヶ原の碑

徳川斉昭は、ここから見える風景をこよなく愛したといわれている。詠は斉昭公によるもの。


車塚

築造は5世紀末ごろとみられる、直径95m、高さ13mの県内では最大の円墳。


日下ヶ塚

鏡塚の名でも知られる前方後円墳。築造は5世紀前半と推定される。復元長は105m、後円部径約65m。規模、副葬品ともに貴重な資料とされ、車塚とともに県の文化財に指定されている。




海水浴・潮干狩り


大洗海水浴場

日本海水浴場55選のひとつ。岩礁に白い波がくだけ、青松の景観が美しい。岩場が多いので磯遊びにも最適。

お問合せ 大洗町観光協会 029-266-0788


大洗サンビーチ



遠浅の砂浜で家族連れにも人気がある。バリアフリービーチ。介護者がいれば、砂浜用の車椅子を無料で貸してくれる。

お問合せ 大洗町観光協会 029-266-0788


[潮干狩り] ※ルールを守ってお楽しみください。

  • 観光用の潮干狩り場ではないので料金はかかりません。
  • 採取の用具を持参してください。
  • 自然繁殖のハマグリ、ヒラガイが採れますが、天候や潮の状況により採取できないこともあります。
  • 潮位表および採取基準については、大洗商工観光課のホームページ中「潮位表」の欄を参照ください。
  • 採れる量は1人あたり1日3kgまで
    • 鹿島はまぐり、こたまがい、ほっきがいなどを対象とした茨共第15号共同漁業権が設定されており、漁業権者以外の採捕は認められておりません。しかし、漁業権者である鹿島灘漁業権共有組合連合会は、地域振興を図るため潮干狩りなどを楽しむ一般の人々に対し「1人に対し1日3kg」までの貝類の採捕を認めております。

  • 道具の制限があります!
    • つめの長さは5センチメートル未満、幅は20センチメートル未満、柄の長さは50センチメートル未満
    • 網をつけることは禁止されています。

  • 採れる貝の大きさに制限があります!
    • 3センチメートル以下の鹿島灘はまぐり、こたまがいは採ってはいけません。

  • 禁止区域があります!
    • 鹿島灘には、3ヶ所の保護水面が設定されていて、ここでは誰も貝類を採ることはできません。

  • 違反すると、法令により罰せられることがありますので、注意してください!

[観光地引網]

  • 4月から9月の早朝、潮の様子を見ながら行われます。30名以上で要予約。 一網10万円から。
    お問い合わせ 大洗町漁業協同組合029-266-2165



釣りスポット・釣舟


大洗港魚釣り園

安心して海釣りが楽しめるよう、防波堤を利用した湾内施設。管理棟ではえさや仕掛けなども販売している。アイナメ、カレイ、イシモチ等。

お問合せ 管理事務所 029-226-3776


船釣り

沖合い2~3kmで豪快な海釣りを堪能できる。メバル、イナダ、ハナダイ等。1日約¥7,000~。大洗漁業協同組合加盟の釣り船は大洗商工観光課のホームページ中「あそぶ」の「釣り舟」欄を参照ください。

お問合せ 大洗漁業協同組合 029-266-2165


川釣り

涸沼川

冬にはニシンやサケもあがってくる。ハゼ、ボラ、カイズ、セイゴ等。大貫橋や涸沼橋付近がポイントとしてにぎわう。a





スポーツ(テニス・ゴルフ・プール・サイクリング)


大洗町営テニスコート

全天候型のテニスコートが4面ある。ナイター利用可。更衣室・トイレ完備。

住所 大洗町大貫町1212-35
電話番号 029-267-2234 大洗サイクリングターミナル 
アクセス 3km 車で10分


大洗ビーチテニス

全天候型のテニスコートが6面ある。屋外4面、屋内2面。ナイター利用可。更衣室、温水シャワー完備

住所 大洗町磯浜町8231-11
電話番号 029-267-7151 
アクセス 500m 車で2分


大洗ゴルフ倶楽部

18ホール、7,200ヤードを有する総面積26万坪の名門コース。
※プレーには予約と会員の紹介もしくは同伴が必要です。



大洗町営プール

更衣室、温水シャワー完備。波が高い時や小さいお子様連れには安心。

住所 大洗町大貫町1212-35
電話番号 大洗町役場・生涯学習課・社会体育係 029-267-0230
アクセス 3km 車で10分


大洗サイクリングターミナル

潮風を楽しみながらサイクリングで大洗を満喫してみては。

住所 大洗町大貫町1212-35
電話番号 029-267-2234
アクセス 3km 車で10分




ショッピング


那珂湊魚市場

その日に水揚げされた魚介類や干物、加工品などを扱う魚問屋が軒を連ねる。活気に満ちた場内には味、量、値段と三拍子揃った旬の幸がダイナミックに販売されている。地元はもとより近県からも足を運ぶ客が多い。問屋直営の回転寿司は行列ができるほど。

住所 ひたちなか市湊本町19-8
電話番号 029-263-0866
アクセス 2.5km 車で15分


セイブストア

買い忘れがあっても大丈夫。生鮮品から日用品、酒類まで、なんでも揃うスーパーマーケット。なかには都市部より安いと食料品を買い込んで帰るキャンパーもいるとか。

電話番号 029-266-1731
アクセス 30m 徒歩1分

入浴施設


ゆっくら健康館

町営の日帰り温泉施設です。温水プール、サウナ、トレーニングルームなどがあり地元の海の幸をふんだんに使ったレストランも好評です。(割引券あり)

住所 大洗町港中央26-1
電話番号 029-267-1126
アクセス 700m 車で3分


大洗天然温泉潮騒の湯

風呂 大露天風呂5種類、サウナ、ジェットバス他。
その他の施設 展望レストラン、貸しきり個室、貸切カラオケルーム、マッサージルーム
住所 大洗町大貫256-25
電話番号 029-267-0316
アクセス 3km 車で10分


大洗かんぽ保養センター

風呂 かじめ(海藻の一種)入りの湯
その他の施設 宿泊施設
住所 大洗町磯浜町7986-2
電話番号 029-267-3191
アクセス 1km 車で3分


フェリー案内


大洗港フェリー

大洗港からは、北海道の苫小牧、室蘭を結ぶカーフェリーが発着しています。当キャンプ場を足場に、北海道への旅はいかがでしょうか?(原則として日曜を除く毎日運航ですが、運休日もあります。料金や予約など詳しいことはお問い合わせください。)


「大洗-苫小牧・苫小牧-大洗」 商船三井フェリー

予約センター(大洗):029-267-4133




大洗町イベントカレンダー

日にち等詳細は、大洗町商工観光課または大洗町観光協会にお問い合わせください。

  • 大洗町商工観光課:TEL.029-267-5111(代)
  • 大洗町観光協会:TEL.029-266-0788
  • 大洗町商工観光課ホームページ: http://kankou.town.oarai.ibaraki.jp/ 
7月 花火大会
真夏の夜空を彩る3,000発の花火ときらめく港の夜景。一見の価値ある大洗サンビーチでおこなわれる花火大会です。
ビーチバレーin大洗
全国から参加者が集まるビーチバレーの大会。
大洗サンビーチには常設のビーチバレーコートがあり、自由に利用できる。
大会の要綱は大洗商工観光課ホームページ中「イベント」」の欄を参照ください。
8月 クルーザーヨットレース大会
八朔祭り
毎年約4万人あまりの観衆が酔いしれる海の町の祭り。3台の山車が町内を巡行するほか、歩行者天国会場において、磯節踊りや荒磯太鼓の威勢のよい響きが夏祭りを盛り上げる。各商店街の趣向を凝らしたイベント等もある。
ボディボードカーニバル
メインのボディボードコンテストのほかに、仮装ボディボードコンテスト、クイーンコンテストなど盛りだくさんのイベントが開催される。
大洗商工観光課ホームページ中「イベント」」の欄を参照ください。
10月下旬~ 大洗の菊祭り(大洗磯前神社境内にて)
11月 大洗あんこう祭&MTBチャレンジ
海の町ならではの祭典。茨城名産「あんこう」の吊るし切りや鍋のサービスのほか、ビーチサイドを利用したマウンテンバイク競走、ビーチミニサッカーなどが行われる。
競技の参加申し込みなど詳細は大洗商工観光課ホームページ中「イベント」」の欄を参照ください。
2月 磯節全国大会
日本三大民謡のひとつ「磯節」の発祥地大洗。この大会は磯節の保存と普及を目的に全国から参加者を募集した毎年恒例の行事。






TOPページ  キャンプ場概要  テントサイト  ウッドキャビン  日帰り利用  共用施設・レンタル用品  利用規定 
お役立ちマップ  料金・申込み   アクセス  大洗満喫ガイド  リンク集
Copyright (C) 2010 Oarai Museum of Bakumatsu-Meiji History. All Rights Reserved.